こんばんは。ウェールズ歴史研究家、たなかあきらです。
「チョット、もう、あかん」
「これ以上はきついです!」
僕はカナリ頑張ってきましたが、とうとうギブアップしました。
ブログを書き続けることが、今の状態ではカナリつらかったのです。
これは腹を決めなければいけない。
スマホブロガー
いえいえ、ブログを止める訳ではありません。僕はここ10日ほど、僕はブログをスマホだけで書いていました。
写真貼るのが、つらいのです。
見出しも上手く、作れないのです。
ひどく疲れるのです。
この記事から、スマホで書き始めました。
しょっぱなから、とても時間がかかり、いつもよりアップが数時間遅くなりました。
翌日の上野公園攻めの記事は、写真が多いし四苦八苦して書きました。更に書き終えたと思ったら、操作ミスをして記事が消えてしまい、一から書き直したのです。
ハゲ野郎の企みの記事を書くときには、悲鳴が上がりました。キャラ画像がたくさんあったんだ!
スマホ操作は何とやり難いんだ。思うところにカーソルが合わないし、画像も変な所に貼れてしましまう。
パソコンで書く場合に比べ、数倍な時間と、数倍の神経を使いました。
僕は疲れ果てました。体も目も神経も心も疲れ、良くなりかけていた肩凝りも激しくなってきました。
これじゃ、ブログを続けるどころか身がもたない。
兜を脱げなくとも、庶民から慕われなくても、もういい。
スマホでブログを書くおそろしげな苦労から、解放されたい。
もうギブアップだ!
さようならノートパソコン
事の発端は、先々週にノートパソコンが突然壊れた事でした。
ブログを始める為に買ったノートパソコンで、僕にとっては戦友を失った悲しい出来事でした。
直ぐに新しいノートパソコンを変えばこんな苦労はしなくて良かったかも知れません。
しかし、ついこの前、大きな出費をしてしまい、財政が非常に厳しい状態なのです。
やはり、スマホで書き続けるしかない。スマホブロガーなんてのも、カッコイイかも知れないな。
そう頑張ってみたものの、見栄っぱりの意気込みがあだでした。
カラダがガタガタになり、もはや限界です。
今朝、九尾さんのブログ記事を読みました。
いいなあ〜新しいパソコン。僕も欲しいなあ〜
いいなあ〜
他の人のニューパソコンが、気になる、気になる。
もう、僕の思考回路ではあれこれ考える事が不能になってきました。
背に腹は変えれません。
僕は腹を決めました。
ここで決めなきゃ男じゃない!
こんにちはノートパソコン
即決、一括払い。
今日、四月一日からこのノートパソコンとの新生活が始まりました。
これまで通り、存分に歴史のブログが書けます!
お手頃価格で、こりゃ、軽い。
色違いのゴールドを買いました。
最後まで読んで下さりありがとうございました。