金属の歴史、鉄の歴史は人類の夢の歴史
- 2017.05.07
「夢のメタルの世界へようこそ。金属の歴史は人類の夢の歴史と思います。その世界へちょっとだけご招待いたします」 身の回りの金属 金属製造のはじまり ステンレスって何? 古代にあった錆びない鉄 偶然できてしまったステンレス さらに夢ある金属・・・ 身の回りの金属 「金属とは何か知っているかい?」 「強い、ぴかぴか光る、強いというイメージがありますね」 「その通り!ぴかぴか光るとい […]
ウェールズの歴史、イギリスの歴史、アーサー王についての記事です!
「夢のメタルの世界へようこそ。金属の歴史は人類の夢の歴史と思います。その世界へちょっとだけご招待いたします」 身の回りの金属 金属製造のはじまり ステンレスって何? 古代にあった錆びない鉄 偶然できてしまったステンレス さらに夢ある金属・・・ 身の回りの金属 「金属とは何か知っているかい?」 「強い、ぴかぴか光る、強いというイメージがありますね」 「その通り!ぴかぴか光るとい […]
ウェルシュ・コーギーの特徴 ウェルシュ・コーギーの名前の由来 ウェルシュ・コーギーの歴史 ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの歴史 ウェルシュ・コーギー・カーディガンの歴史 ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの伝説 「ウェールズで有名なものは?」 「なかなか思い浮かばないかもしれませんが、ウェールズはウェルシュ・コーギーと呼ばれる犬の原産地としても知られています」 「ウェルシュ・コーギーは2犬種あ […]
はろ 私達のスマホやノートパソコンなど使用する時に欠かすことのできない、bluetooth(ブルートゥース)の意味や名前の由来はご存知でしょうか? Bluetooth(ブルートゥース)の意味とは? Bluetooth(ブルートゥース)の由来とは? Bluetoothのロゴの由来は? ハラルド王のあだ名、Bluetoothの由来は? 最後に Bluetooth(ブルートゥース)の意味とは? Blue […]
みなさん、こんばんは!たなかあきらです。 さまざまな面白い歴史文化についてこれまでに投稿した記事を集めましたので、楽しんでもらえると有難いです。(^^) 歴史文化 ①:興味深い英語の歴史 歴史文化 ②:〇〇で世界征服した男 歴史文化 ③:イギリスのクラシック音楽の歴史 歴史文化 ④:最も危険なサッカー・イギリスのサッカーの発祥 歴史文化 ⑤:お城の建設費はいくらかかるの? 歴史文化 ⑥: 中世の […]
目の前にある全ての物に歴史があり、その歴史には意義がある なぜ歴史を学ぶのか:仕組みがある、ルールがある、改善がある なぜ歴史を学ぶのか:歴史を知ると、歴史を加えるともっと楽しめる なぜ歴史を学ぶのか? その意義のまとめ 目の前にある全ての物に歴史があり、その歴史には意義がある たとえ今生まれたものでも、数秒後にはすでに歴史が存在しています。 そういえば今僕が使っているノートパソコンにも歴 […]
◎天下分け目の戦いで遅刻してしまった!! 男たち と言えば、皆さんは誰を思い浮かべるでしょうか? 僕は、関ケ原の戦いに遅れてしまった徳川秀忠ともう一人思い浮かびました。 ◎秀忠の大遅刻には理由あり 1600年の関ヶ原の戦いでは、秀忠は3万8000の大軍の指揮を任され中山道から近江を目指しました。しかし、真田昌幸・信繁ら率いるわずか2000名の真田軍の抵抗に合い、上田城攻めに手間取ってしまいます。上 […]
親や兄弟から勘当され、ふらふらと流浪生活を送っていたが人生逆転! そのきっかけは何だったのか?そんな武将の話をします。 ◎気性の荒い猛者武将 徳川家康の従兄弟 徳川家康の従兄弟、水野勝成は大坂夏の陣で、城内に討ち入り97もの首を取ったと言われる大活躍をしました。その武勇をたたえて、勝成は「鬼日向」ともいわれました。そんな勝成ですが若い頃はフラフラと放浪生活をしていました。 その原因二十歳の頃、父 […]
歴史上には成功した偉人、権力を奮った偉人、名を残した偉人達が数多くいます。 しかし時代を動かしたけれど、スポットライトを浴びない隠れた英雄達もいます。そんな英雄を探して現在の世に紹介したと思っていました。 そう考えていたところ、 ・イギリス王室の祖先は誰か? ・イギリス・ウェールズを始めたのは誰か? の問いがふっと思い浮かびました。皆さんご存知です? その人物は「キネダ・アプ・エダン」! 歴史書に […]
長いものには巻かれろ! 大器晩成の偉人 目先の成功より将来の成功 長いものには巻かれろ! 古代のイギリスは、まだイギリスともイングランドとも呼ばれておらず、英語を話すいわゆるイギリス人はまだ影も形もない時代であった。当時はブリトン人とよばれるケルト系民族が住んでいた。ブリトン人はウェールズ人や一部のスコットランド人の祖先にあたる民族でした。 イングランド北部にコエル・ヘンと呼ばれる男がいた。日本語 […]
◎耐え忍んで時を待つ プロ野球でずーっと打てず負けていて、これはもう負けた~と思っていたら、最後の最後で逆転サヨナラ打!はらはらしますが見ていて興奮しますよね。プロ野球の逆転打よりも大きな、歴史上の逆転打を放ったイギリスウェールズ王についてお話しいたします。 <登場人物> カチョー:ウェールズ歴史に詳しい課長 ブーカ:カチョーの部下 ◎まずは真田丸で今が旬な真田信繁の逆転人生についても触れておきま […]