2018年5月

1/2ページ

風波の風波 〜威勒士の風波 第7話〜

  • 2018.05.31

  こんにちは。たなかあきらです。中世ウェールズの歴史をもとに、ストーリーを書きました。 このストーリーをもとに漫画にできたらなあ、と思います。 今回は第7話で、最終回です。 www.rekishiwales.com   頼みの綱 暴君誕生  最終の決戦 悩みと希望    頼みの綱 アナラウドを止め、メルヴァンの気持ちに応えようと、カデルは行動に出た。沈着なカデルではあるが、動くと決めると迅速だ。 […]

シェイクスピアの「リア王」にはさらに悲劇の続きがあった

  • 2018.05.29

  こんにちは、たなかあきらです。 シェイクスピアの四大悲劇の一つであるリア王。実は、リア王の話には、続きがあったというお話をします。 続きのストーリーも悲劇なのでしょうか?   👉おすすめ記事!・実在の「リア王」とシェイクスピアの「リア王」の共通点と相違点 ・四大悲劇「リア王」じゃなくて、ハッピーエンドの正体  悲劇「リア王」の概要 ハッピーエンドの「リア王」の概要 実在の「リア […]

明かされた悲しき真実 〜威勒士の風波 第6話〜

  • 2018.05.27

  こんにちは。たなかあきらです。中世ウェールズの歴史をもとに、ストーリーを書きました。 このストーリーをもとに漫画にできたらなあ、と思います。 今回は第6話です。 www.rekishiwales.com   争いの裏 明かされた真実 どうすれば・・・    争いの裏   カデル!   メルヴァンは声が響いた方を向いた。   メルヴァン、来ると思った。戦うと見せて、密かに裏口から侵入するとはな。 […]

古代~中世のヨーロッパのお城の歴史 構造の変化と特徴

  • 2018.05.25

こんにちは、たなかあきらです。今回は、お城についてのお話をします。   ヨーロッパの歴史において、中世の時代は最も暴力的な時代の一つで、その中でお城は中世の象徴となっています。要塞としてのお城は時代を経て、スタイルが変わってきました。 例えば、戦争のやり方、戦争の技術の発達や、歴史上の重要な出来事である十字軍などによって、要塞としてのお城も影響を受けてきました。 今回は、イギリスの中世のお城を例に […]

四大悲劇「リア王」じゃなくて、ハッピーエンドでした。シェイクスピアも書き換えた?

  • 2018.05.23

  こんにちは、たなかあきらです。シェイクスピアの四大悲劇の一つであるリア王。 しかし、17世紀にはネイハム・テイトが、シェイクスピアのオリジナル版をハッピーエンドに書き換え、18世紀~19世紀まで人々に受け入れられ上演されていました。 ・このテイト版とシェイクスピアのオリジナル版の違いのポイントは?・なぜテイトはオリジナルを改作し、人々に幅広く支持されたのでしょうか?    ネイハム・テイトは商 […]

「七つの大罪」の罪の意味と罪の重さ 

  • 2018.05.21

< 一日一回ボタンを押すだけで仮想通貨がもらえるよ! > >>WEBからのアプリはこちら  >>App Storeはこちら ・紹介コード:4235take もっと知りたい方はこちらの記事 >>仮想通貨をマイニングするスマホアプリ5選 こんにちは、たなかあきらです。 漫画七つの大罪では、ブリタニア(古代のイギリス)を舞台として、リオネス王国奪還篇では、七つの大罪人 […]

西洋史が学べる歴史漫画  古代から近世まで16選

  • 2018.05.19

歴史に興味はあるのだけれど、専門書を読むのはちょっときついよな。そんな時、漫画でストーリーを楽しみながら歴史の流れが勉強できると最高ですよね。  今回は、西洋史が学べる歴史漫画を年代別にチョイスし、漫画が描かれている歴史的な背景と、漫画の簡単なあらすじをご紹介いたします。   紀元前4世紀~紀元前1世紀 ヒストリエ ヘウレーカ アドアストラ プリニウス 11世紀~14世紀 ヴィンランド・サガ イン […]

屈辱とたくらみ ~ 威勒士の風波 第5話 ~

  • 2018.05.17

こんにちは。たなかあきらです。中世ウェールズの歴史をもとに、ストーリーを書きました。 このストーリーをもとに漫画にできたらなあ、と思います。 今回は第5話です。 www.rekishiwales.com   屈辱 たくらみ 避けられぬ悩み  屈辱 え、エセルレッド!   くくっそー、何たる屈辱感。 それに俺はあの男、オレかなり苦手だ・・・   オホホホ~  アナラウドは、ブルブルブルブルっ、と震え […]

七つの大罪「十戒」のメンバーと「モーセの十戒」の関係

  • 2018.05.15

youtu.be (18.7.22更新) 漫画「七つの大罪」の十戒篇では、三千年前に封印されていた魔神族の精鋭たちが復活し、ブリタニアを侵略。これに対し、七つの大罪のメンバーやアーサー王がブリタニアを取り戻すために戦いを挑む内容です。 この「十戒」とは何でしょうか? ・旧約聖書に書かれている「十戒」について ・魔神族の十戒のメンバーたちと、それぞれの戒禁(いましめ) について纏めました。 ※旧約聖 […]

アイザック・ニュートンはリンゴが落ちるのを見て、本当に万有引力を思いついたのか?

  • 2018.05.13

  こんにちは、たなかあきらです。 ニュートンは、「りんごの木からりんごが落ちるのを見て、万有引力を思いついた」と言われていますが、本当でしょうか? 何の証拠もないと言われています。事実は、どこまで本当なのか、纏めてみました。   ニュートンのリンゴは本当のエピソードか? りんごのエピソードその① りんごのエピソードその② りんごのエピソードその③ ニュートンの「驚異の年」 ニュートンのリンゴは本 […]