ヨーロッパ中を荒しまわった海賊のヴァイキングを中心に描かれた漫画、 「ヴィンランド・サガ」 時代は11世紀の初頭、デンマーク王はスヴェン王で、女々しい姫のような王子クヌートはヴァイキングの本性に目覚めはじめ、父に戦いに挑んでいく。 一方、最強のヴァイキングの息子トルフィンは父を殺され、復讐を狙いながらクヌートの下で戦っていく・・・というのがヴィンランド・サガの前半のあらすじです。 そういえば、 […]
皆さんこんばんは。たなかあきらです。 イギリスのウェールズは日本人にはあまり知られておらず旅行者も少ないですが、 自然が多く歴史遺産も多く、イギリスでは人気の観光スポットの一つになっています。 イギリスの西部に位置するウェールズは四国と同じくらいの面積と人口のとても田舎の国でのんびりとしており、滞在していると心が和み癒されていきます。 そんなウェールズに住んでいた時に行った素晴らしい鉄道旅行をご紹 […]
皆さんこんにちは。アーサー王を追え!へようこそ!! ・イギリスの英雄アーサー王は実在したのか?いったいアーサー王は誰なのでしょうか? この番組では、アーサー王ではないかと疑いのある古代の人物を古代からお呼びして アーサー王のモデルかどうかインタビューして、皆さんに想像していただきます。 www.rekishiwales.com アーサー王の疑いがかかる人物を何人かリストアップしお声をかけさせていた […]
(18.7.14更新) 皆さんこんにちは。アーサー王を追え!へようこそ!! ・イギリスの英雄アーサー王は実在したのか?実在したのなら誰なのでしょうか? この番組では、アーサー王ではないかと疑いのある古代の人物を古代からお呼びして アーサー王のモデルかどうかインタビューして、皆さんに想像していただきます。 アーサー王の疑いがかかる人物を何人かリストアップしお声をかけさせていただいています。 6回シリ […]
みなさん、こんばんは!たなかあきらです。 さまざまな面白い歴史文化についてこれまでに投稿した記事を集めましたので、楽しんでもらえると有難いです。(^^) 歴史文化 ①:興味深い英語の歴史 歴史文化 ②:〇〇で世界征服した男 歴史文化 ③:イギリスのクラシック音楽の歴史 歴史文化 ④:最も危険なサッカー・イギリスのサッカーの発祥 歴史文化 ⑤:お城の建設費はいくらかかるの? 歴史文化 ⑥: 中世の […]
有名な観光地ではなく、あまり知られていないけれど、自然も美しく、歴史遺産も多く、アクセスもさほど悪くない知る人ぞ知る魅惑の観光地はないだろうか?心がゆったりとくつろげる場所はないだろうか? と思っていらっしゃる方におススメの、魅惑のウェールズの観光についてご紹介いたします。 ウェールズはお決まりの観光地ではないところ 自然と歴史を楽しめてリラックスできるところ ガイドブックも殆どないレアなウェ […]
こんにちは、たなかあきらです。 今回はヴィンランド・サガに書かれたウェールズ小王国群について、どんな小国群だったのか?なぜ小国群だったのか?うんちくを語ります。 漫画に描かれた小王国群のウェールズ ほぼ統一されかかったウェールズの歴史 ◎初めてウェールズをほぼ統一したロドリ大王 ◎次にウェールズを統一したヒウェル良王(善王) ◎ヴァイキングに手を焼き戦わなかった王 ◎モルガンクーグのグラティアヌス […]
(18.7.14更新) 皆さんこんにちは。ようこそ!! ・イギリスの英雄、アーサー王は本当に実在したのか?実在したのなら誰なのか? アーサー王のモデルでないかと考えられる中世の人物に焦点を当て、その人物にインタビューをした場合を想定して、創作記事を書きました。 今回はアンブロシウス・アウレリアヌスさんです。 謎のブリタニアの王 アンブロシウスさん、ようこそおいでいただきました。 はじめまして、アン […]
(18.7.15更新) イギリス伝説の英雄アーサー王。アーサー王は物語や伝説だけにとどまらず、イギリスの歴史にも大きな影響を及ぼしています。 アーサー王は偉大ですものね。僕のヒーローも、子供の時からアーサー王です。 アーサー王の伝説を利用して、イングランド王になった人物がいたんだ。 誰が、いつ、何のために、どのように利用したのか? お話しいたします。 さすがアーサー王ですね。伝説がまた、新たな伝説 […]
(18.7.25更新) ヨーロッパ中を荒しまわった海賊のヴァイキング。特にヴィンランド・サガの舞台となっている、11世紀初めのイングランドではデーンローと呼ばれる地域を占領しイングランドを征服する勢いでした。 ヴァイキングの歴史 ヴァイキングはなぜ強かったのか ※黄色い部分がヴァイキングが奪ったデーンロー ヴィンランド・サガでも度々登場するウェールズも、長い間ヴァイキングの侵略に苦しみ数々の戦いを […]