Bluetooth(ブルートゥース)の名前やロゴの由来はヴァイキング王ハラルドのあった

スポンサーリンク

はろf:id:t-akr125:20160803141247j:plain

f:id:t-akr125:20161211142909p:plain

私達のスマホやノートパソコンなど使用する時に欠かすことのできない、bluetooth(ブルートゥース)の意味や名前の由来はご存知でしょうか?

Bluetooth(ブルートゥース)の意味とは?

f:id:t-akr125:20161211142909p:plain

Bluetooth(ブルートゥース)とは:
近距離でのデータ通信を目的とした無線規格の一種で、スマホ、iPhone、ノートパソコン、マウス、キーボード、携帯など複数の情報機器間での情報のやり取りを行うときに使用されます。

Bluetoothは当初、スウェーデンのエリクソン社、フィンランドのノキア社
アメリカのIBM社、日本の東芝の5社で定められ、Bluetoothの名はエリクソン社の技術者がつけました。

Bluetooth(ブルートゥース)の由来とは?

f:id:t-akr125:20160803141358j:plain

f:id:t-akr125:20161211142909p:plain

10世紀のデンマークに Harald Blåtand Gormsson (ハラルド・ブロンタン・ゴルムソン)と呼ばれる人物がいました。

ハラルド(ハーラル)はヴァイキングの王で、漫画のヴィンランド・サガに登場するスヴェン王の父親にあたります。ハラルドは別名でBluetoothと呼ばれ、ノルウェーとデンマークを交渉により無血統合した功績があります。

複数の情報機器を結ぶ技術に、この国を統合したハラルドのBluetoothの名が使用されたわけです。これがBluetoothの由来となります。

※ヴァイキングに関する参考記事

ヴァイキングの歴史 ヴァイキングはなぜ強かったのか

※ハラルド王の息子スヴェン王に関する参考記事

漫画ヴィンランド・サガに登場したヴァイキング、スヴェン1世は何故ウェールズを攻めなかったのか

Bluetoothのロゴの由来は?

f:id:t-akr125:20160803141452p:plain

f:id:t-akr125:20161211142909p:plain

Bluetoothのロゴの由来もハラルド王になります。 Harald Blåtand のハラルドの頭文字のHとBをRunes(ルーン文字)で書くと

H:f:id:t-akr125:20160803141511p:plain

B:f:id:t-akr125:20160803141546p:plain

となり、これを組み合わせたのです。

ハラルド王のあだ名、Bluetoothの由来は?

f:id:t-akr125:20160803141640j:plain

f:id:t-akr125:20161211142909p:plain

ハラルド王はなぜBluetoothと呼ばれていたのか?それには幾つかの説があります。

・歯が悪く(虫歯)、歯が黒に見えた(黒の事をブルーと意味していた)
・デンマーク語のBla(黒い)とThegn(tan、首領chieftainの意味)が結びつき、
黒い首領と呼ばれていた。
・青色が最も高価な色としてハラルドは衣服に青を付けていた

ブルベリーが好きで良く食していたので歯が青くみえた・・・という説もあります。

最後に

f:id:t-akr125:20161211142909p:plain

私達の暮らしの中で現在は欠かすことのできないBluetoothの由来が、10世紀に活躍したヴァイキング王、ハラルドであることはとても興味深いです。歴史的な背景を知ることにより、Bluetoothに親しみをもって使うことが出来ますね。

※アングロサクソン人からイングランド王の座を奪った息子スヴェン1世に、ハラルドは殺害されたと言われています。

参考:

Bluetooth – Wikipedia

ハーラル1世 (デンマーク王) – Wikipedia

Legendary Harald ‘Bluetooth’ King of Denmark – ‘Who Made The Danes Christian’ – AncientPages.com

www.rekishiwales.com

www.rekishiwales.com

 最後まで読んでくださり有難うございました。

コメント

  1. nezuzyouzi より:

    Bluetoothの名前の由来が、ヴァイキングの王様だとは知らなかったです。
    僕の身の回りの生活にもヴァイキングの王様が関係していたとは知らなかったです。
    食べ放題の事もヴァイキングといいますね。^^

  2. t-akr125 より:

    id:nezuzyouziさん、いつもコメントありがとうございます。歴史は面白いですね!
    料理のヴァイキングは、
    多種の料理を1か所に置き、各自が取り分けて食べる形式の料理。一定料金で客に食べ放題にさせるものとして、スウェーデンのスモーガスボードの様式を取り入れ、日本のレストランが命名。
    らしいです(デジタル大辞泉より)(^^)

  3. nezuzyouzi より:

    たなかあきらさん料理のヴァイキングの由来を調べてくれて、ありがとうございます。物の名前も歴史に関係していたんですね。なんでも調べてみると面白いです。
    歴史上のヴァイキングたちもヴァイキングを食べていたのかな。^^
    たなかあきらさん、歴史は面白いですね。^^

  4. hosino1977 より:

    たなかあきら (id:t-akr125)
    ご丁重にお答えくださいましてありがとうございます。
    とても勉強になりましたー。
    ハラルドっておじいちゃんの名前だったんですね。

タイトルとURLをコピーしました