世界遺産

ローマ帝国の国境線 ハドリアヌスの長城とアントニヌスの長城の歴史

  • 2018.12.01

アントニヌスの長城 こんにちは、たなかあきらです。 イギリスの世界遺産の中に「ローマ帝国の国境線」があります。 今回は、「ローマ帝国の国境線」の概要と歴史的背景、国境線に作られた2つの壁に囲まれた地域の概要についてもご紹介いたします。   👉※ハドリアヌスの長城について詳しくはこちら イギリスの世界遺産 「ハドリアヌスの長城」の歴史    ローマ帝国の国境線とは? 「ローマ帝国の国 […]

イギリスの世界遺産 「ハドリアヌスの長城」の歴史

  • 2018.11.25

こんにちは、たなかあきらです。 イギリスの世界遺産の中に「ハドリアヌスの長城」があります。 今回は、ハドリアヌスの長城建築された当時の歴史的背景、建築した人物についてご紹介いたします。   👉こちらの記事もご参考に! ローマ帝国の国境線 ハドリアヌスの長城とアントニヌスの長城の歴史   ハドリアヌスの長城とは? ハドリアヌスの長城の歴史的背景 ローマ帝国支配下のブリタニアの状況 ハ […]

イギリスの世界遺産:「グウィネズのエドワード1世の城郭と市壁」の素晴らしいお城を紹介

  • 2018.10.27

  こんにちは、たなかあきらです。 イギリスにはユネスコの世界遺産に登録されている文化・世界遺産は30か所あります。 その中で、最も早く登録された1つがウェールズにある、 「グウィネズのエドワード1世の城郭と市壁 」(Castles and Town Walls of King Edward in Gwynedd)で、1986年に登録されています。 今回は、世界遺産の対象となった4つのお城について […]

モン・サン=ミシェルの修道院の歴史とアーサー王との関連

  • 2018.10.14

  こんにちは、たなかあきらです。もっとも有名な世界遺産の一つで、皆が行きたいと思っている場所は、フランスにあるモン・サン=ミシェルだと思います。 僕もまだ行ったことが無いので、是非行きたいと思っています。 歴史遺産に観光するのなら、行く前に歴史を知っておくと、なじみがありますし実際に見たときにより感動も大きくなると思います。また、新たな発見も出てくると思います。 モン・サン=ミッシェル […]

ストーンヘンジの謎に迫る!これを知ればあなたもストーンヘンジ通(伝説、目的、作り方)

  • 2016.11.28

  (20.8.25更新)こんにちは!ウェールズ歴史研究家のたなかあきらです。 「皆さんはストーンヘンジって知ってますか?」 ストーンヘンジとは、古代に建造されたイギリスにあるとても謎の多い巨石遺跡です。 僕はストーンヘンジに行ったことことがあります。広大な緑の大自然の中に、でーんと巨石群が立ち誇っています。巨石と自然は見事に調和していて、景色として見ても素晴らしい眺めでした。 ・ストーンヘンジは […]

新たなストーンヘンジ、スーパーヘンジの驚く真実

  • 2016.10.03

(17.8.21更新)考古学者たちはショックを受けました。 ストーンヘンジの近くで、新たなストーンヘンジが見つかるかもしれないとの期待を背負い、発掘調査が行われていました。 今回は、新たなストーンヘンジ、スーパーヘンジのちょっとがっかりするお話をご紹介します。    👉おすすめ記事:ストーンヘンジに関するの記事・ストーンヘンジの謎に迫る!これを知ればあなたもストーンヘンジ通 ・新た […]

新たなストーンヘンジの作り方の謎に迫る!ストーンヘンジは再利用?

  • 2016.07.27

  (17.8.22更新)ストーンヘンジの作り方の謎がまた一つ解けてきました。 ストーンヘンジに使用されている数トンの巨石の多くは、ウェールズの丘から運ばれてきました。このウェールズから運ばれてきた巨石を調査すると、ストーンヘンジのさらなる事実がわかってきました。 (ロンドン大学、マンチェスター大学、ウェールズ国立博物館など、多くの機関での研究調査) ・ストーンヘンジの石はどうやって切ったのか(古 […]