「アーサー王のルーツ」かも知れない「中世ウェールズの王たち」
- 2020.01.25
中世初め頃、北部ウェールズ(グウィネズ)の王たちを見ると、アーサー王自身やアーサー王物語に登場する場面と、とても似た人物や出来事が多くあります。 アーサー王やアーサー王物語の起源になった可能性もあります。 それぞれについて説明いたします。 👉おススメ記事 ・アーサー王の実在のモデル人物を集めて アーサー王物語を構築してみた ・6人のアーサー王を追え! (ウェールズ歴史研究会) アー […]
ウェールズの歴史、イギリスの歴史、アーサー王についての記事です!
中世初め頃、北部ウェールズ(グウィネズ)の王たちを見ると、アーサー王自身やアーサー王物語に登場する場面と、とても似た人物や出来事が多くあります。 アーサー王やアーサー王物語の起源になった可能性もあります。 それぞれについて説明いたします。 👉おススメ記事 ・アーサー王の実在のモデル人物を集めて アーサー王物語を構築してみた ・6人のアーサー王を追え! (ウェールズ歴史研究会) アー […]
ベディヴィア卿(ベディヴィエール)はアーサー王伝説に登場する円卓の騎士で、モンサンミシェルの巨人を倒したり、エスクカリバーを湖に返したりする人物で宥免です。 ベディヴィア卿はどのような人物だったのでしょうか? また、ペディヴィア卿は実在人物なのでしょうか?
ガウェインやモルドレッドの兄弟である、ガレス卿、ガヘレス卿、アグラヴェイン卿にもモデル人物がいました。 5~6世紀の現在のスコットランドにあった国の王子のようです。 モデル人物と言われる夏のファルコンと呼ばれた人物について、考えていました。
アーサー王に反逆したリエンス王の概要とモデルとなった伝説のご紹介です。 アーサー王に反逆したリエンス王のモデルは、ウェールズの巨人リタ・ガウルと言われています。 リタには負かした王たちのヒゲでマントを趣味がありました。
モルドレッド(Mordred)はアーサー王の甥、または姉との近親相姦による不義の子とされています。 悪役で性格も悪く、アーサー王に反逆を起こし、カムランの戦いで共に戦死するストーリーです。 ところが、モルドレッドのモデルと言われる人物は、必ずしも悪人ではなく、 👉モルドレッドの参考記事 円卓の騎士 モルドレッドのアーサー王への陰謀は作り話? モルドレッドのモデル人物 モ […]
モルゴース(Morgause)はアーサー王物語に登場する人物です。 モルゴースは、当初別の名前で登場し、時代を経て、アーサー王の半姉となり、名前もモルゴースになっていきました。 ・アーサー王物語でのモルゴースの概要 ・時代を経て変化したモルゴース についてお話しします。 👉 こちらのシリーズ記事も是非どうぞ アーサー王登場人物の実在人物 アーサー王物語のモルゴースの […]
「オークニーのロット王」はロット王(英語: King Lot, King Loth)は、アーサー王物語に登場する人物です。 ロット王はどんな人物なのでしょうか? ・アーサー王物語でのロット王・実在人物としてのロット王 について、概要をご紹介いたします。 👉アーサー王に登場する人物についての記事一覧アーサー王の実在人物 カテゴリーの記事一覧 アーサー王物語のロット […]
アーサー王物語には、「百人の騎士の王」が登場します。 「百人の騎士の王」とはどんな人物なのでしょうか? ・「百人の騎士の王」の概要 ・実在の「百人の騎士の王」 についてお話いたします。
アーサー王物語には、「クラデルマント王」が登場します。 クラデルマントとはどんな人物なのでしょうか?・クラデルマントの概要・実在のクラデルマント についてお話いたします。 アーサー王物語に登場するクラデルマントの概要 実在のクラデルマントの概要 アーサー王物語に登場するクラデルマントの概要 クラデルマント(Cradelmant)はノガレス(Norgales)の王でした。アーサー王が王とな […]
こんにちは、たなかあきらです。 アーサー王物語では、ランスロットの父はバン王となっています。 実在人物のバン王はブディック2世(BudicⅡ)と言われており、ということはブディック2世の息子は、実在人物のランスロットの可能性があります。 今回は、ブディック2世はどんな人物で、バン王とどんな共通点があるのかを調査し、さらに「ランスロット」との関連についても調べました。 ランスロットのモ […]