イギリスの歴史

1/9ページ

サッカーやラグビーのワールドカップで、なぜイギリスは複数国で出場しているのか?

  • 2019.10.19

サッカーやラグビーのワールドカップの出場国をみてみると、 イギリスからは1国ではなく、複数の国々が出場しています。   なぜでしょうか? 複数国出場している理由には、歴史的な背景がありました。   コチラの記事もどうぞ 世にも危険なイギリスサッカー発祥の歴史 フットボールから分かれたラグビーのルーツと発祥の歴史     サッカーやラグビーのW杯でイギリスから出場している国々 ワールドカップでイギリ […]

分かりやすい中世のイギリスの歴史①(イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド)

  • 2019.02.09

こんにちは、たなかあきらです。 中世のイギリスはどんな状況だったのでしょうか? イギリス(UK)を構成する国々、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドに分かれており、お互いが影響しあいながら独自の歴史を持っています。 ・ローマ帝国の支配 ・アングロ・サクソン人の侵略 ・ノルマン人の侵略 によって影響を受けながら、大きく変化していく様子を時代の流れに沿って、分かりやすくお話いたしま […]

「イギリス」の正式名称と名前の由来、イングランド、スコットランド、ウェールズの違い

  • 2018.12.02

こんにちは、たなかあきらです。 今回はイギリスの正式名称やイギリスの名前の由来、イギリスの大部分を占めるグレートブリテン島を構成する国々、イングランド、スコットランド、ウェールズの違いについて、それぞれの国が成立した歴史について、お話いたします。   👉こちらの記事もご参考に 分かりやすい中世のイギリスの歴史①(イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド)   &#x […]

ブルターニュの歴史  名前の由来とケルト人が建国したエピソード

  • 2018.11.18

    こんにちは。たなかあきらです。 ブルターニュはフランスの北西部にあり、イギリス海峡に面したブルターニュ半島に位置する地域です。 ブルターニュに住んでいる人々は、ケルト系民族でブレトン人やブルターニュ人と呼ばれています。 この「ブルターニュ」という名前は、現在のイギリスやイタリア(ローマ帝国)との関連も深く、歴史を振り返ってみると起源が分かります。 今回は古代~中世のブルターニュの歴史を簡単 […]

古代~中世イギリスの時代と歴史を変えた8つの戦い

  • 2018.10.08

こんにちは、たなかかきらです。 古代~中世のイギリスでは、頻繁に戦いが起きていまいました。 中には支配者を変えるきっかけになる戦いが起こり、その後の歴史を変えることもありました(支配する民族も変わる)。 今回は、イギリスの歴史を変えた戦いについて、どのように時代を変えたのか、古い順から8つご紹介いたします。   ①ミッドウェイ川の戦い(43年、ローマ帝国支配の開始) ②長剣の裏切り(5世紀中ごろ、 […]

古代~中世のヨーロッパのお城の歴史 構造の変化と特徴

  • 2018.05.25

こんにちは、たなかあきらです。今回は、お城についてのお話をします。   ヨーロッパの歴史において、中世の時代は最も暴力的な時代の一つで、その中でお城は中世の象徴となっています。要塞としてのお城は時代を経て、スタイルが変わってきました。 例えば、戦争のやり方、戦争の技術の発達や、歴史上の重要な出来事である十字軍などによって、要塞としてのお城も影響を受けてきました。 今回は、イギリスの中世のお城を例に […]

アイザック・ニュートンはリンゴが落ちるのを見て、本当に万有引力を思いついたのか?

  • 2018.05.13

  こんにちは、たなかあきらです。 ニュートンは、「りんごの木からりんごが落ちるのを見て、万有引力を思いついた」と言われていますが、本当でしょうか? 何の証拠もないと言われています。事実は、どこまで本当なのか、纏めてみました。   ニュートンのリンゴは本当のエピソードか? りんごのエピソードその① りんごのエピソードその② りんごのエピソードその③ ニュートンの「驚異の年」 ニュートンのリンゴは本 […]

イギリスとフランスの百年戦争 原因・概要・歴史背景・実際の戦い~薔薇戦争が起きるまで

  • 2018.05.07

クレシーの戦い   こんにちは、たなかあきらです。今回は、イングランドとフランスの間で起きた、100年戦争について、概要を分かりやすくお話したします。 ・100年戦争が起きるまでのイングランドとフランスの歴史背景・100年戦争が起きた原因・実際の100年戦争はどんな戦いだったのかをお話いたします。   👉おすすめ記事 ・薔薇戦争の最後の戦いが、イギリスの歴史を大きく変えたワケ  ・ […]

英国王ジョージ6世の実際のスピーチ(吃音まじり~克服のスピーチへ)

  • 2018.05.05

こんにちは、たなかあきらです。 映画「英国王のスピーチ」(The King’s Speech) は、吃音症に悩むジョージ6世が、ひとりの言語療法士に出会い、吃音症を克服し、国民の前でスピーチを成功させる内容です。 治療を受ける前は、吃音症のため何度も言葉がつっかえ、ひどくスピーチをすることを嫌っていたそうです。 そこで、実際のジョージ6世の、吃音が見られるスピーチと治療後のスピーチの動 […]

公爵、伯爵、男爵って? イギリス爵位の一覧

  • 2018.04.15

< 一日一回ボタンを押すだけで仮想通貨がもらえるよ! > >>WEBからのアプリはこちら  >>App Storeはこちら ・紹介コード:4235take もっと知りたい方はこちらの記事 >>仮想通貨をマイニングするスマホアプリ5選 (20.8.17更新) こんにちは。たなかあきらです。イギリス貴族の、ドラマや映画、漫画や小説を読んでいると、必ず出てくるのが、爵 […]

1 9