ウェールズ王室分裂の始まり(Aberffaraw家とDinefawr家の創立)
- 2020.02.16
9世紀に北ウェールズのロドリ大王はウェールズの小国を束ねて、初めて大部分のウェールズを支配下に置きました。 ウェールズの結束を強めるためには、息子たちに早めに領土を継承して基盤を固めることが必要だと、考えました。 当初はうまく機能しましたが、ロドリ大王の思惑はうまく行かず、ウェールズ王室の分裂へとつながっていきました。この詳細についてお話いたします。
ウェールズの歴史、イギリスの歴史、アーサー王についての記事です!
9世紀に北ウェールズのロドリ大王はウェールズの小国を束ねて、初めて大部分のウェールズを支配下に置きました。 ウェールズの結束を強めるためには、息子たちに早めに領土を継承して基盤を固めることが必要だと、考えました。 当初はうまく機能しましたが、ロドリ大王の思惑はうまく行かず、ウェールズ王室の分裂へとつながっていきました。この詳細についてお話いたします。
中世ウェールズは主に4つの国に分かれていましたが、1つの国も多くの国に分かれてそれぞれの領主が統治していました。というのも、中世ウェールズでは財産や領土は領主の息子達で均等に分ける事がしきたりでした。 このため、10世紀までウェールズが統一される、または大部分が統一されることは、ありませんでした。 今回は、初めて10世紀に初めてウェールズの大部分を統一した王、ロドリ大王について紹介します。 […]
時代はローマ帝国の支配下にあった、4世紀のウェールズ。 ウェールズの首長であったエウダヴ・ヘン(Eudaf Hen、オクタヴィウス(Octavius)とも呼ばれる)はローマ帝国に反乱を起こし、ローマ総督や新たに送られてきたローマ軍を破り、ブリタニア王を宣言する荒業にでました。 このエウダヴ・ヘンの反乱について紹介いたします。
こんにちは。たなかあきらです。 「物語 ウェールズ抗戦史 ケルトの民とアーサー王伝説」はとても有意義な本で、ウェールズの歴史全体の流れを理解するのに役とても立つと思います。 このブログでは、2016年4月~6月にかけて、「中世ウェールズの歴史」について分かりやすく記事を投稿していました。 👉こちらの記事【保存版!】イギリスのウェールズの歴史~戦いに明け暮れた古代から中世版~ […]
1959年から使用されているウェールズの国旗には、 なぜ赤い竜(レッドドラゴン)が描かれているのでしょうか? その理由には、伝説と歴史的な背景と深いかかわりがありました。 「ほかの国々と異なり、 ウェールズでは何世紀も経てレッドドラゴンは良い意味で用いられ るようになり、 ヒーローはドラゴンのようだと称えられるようになった」 ※詳しく知りたい人は次の記事 イギリス国旗にないウェールズ国旗 […]
こんにちは、たなかあきらです。 中世のイギリスはどんな状況だったのでしょうか?イギリス(UK)を構成する国々、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドに分かれており、お互いが影響しあいながら独自の歴史を持っています。 ・ローマ帝国の支配・アングロ・サクソン人の侵略・ノルマン人の侵略 によって影響を受けながら、大きく変化していく様子を時代の流れに沿って、分かりやすくお話いたします […]
う こんにちは、たなかあきらです。 1282年にイングランドに征服される以前(ウェールズ大公(プリンス・オブ・ウェールズが始まる以前の時代)、 長い中世ウェールズの歴史を見渡しても、ウェールズの君主で全土をほぼ治めることができた人物は、数名程度しかいません。 さらに、全国を完全に統一できた人物はと言いますと・・・・ 紀元前から、ウェールズがイングランドに征服される13世紀末まで見ても、わず […]
13世紀の終わり、1282~3年にウェールズ人のプリンス・オブ・ウェールズはイングランドに倒されて、ウェールズはイングランドに征服されてしまいました。 今回は、ウェールズ人たちが独立の奪回をかけてイングランドに反乱を起こした、13世紀後半~15世紀初めまでの時代についてお話しいたします。 👉改訂版 中世ウェールズの歴史 カテゴリーの記事一覧 ※時代の区切りや呼び方は […]
プリンス・オブ・ウェールズとはもともと、ウェールズの統治者の中で大きな支配力を及ぼした統治者が宣言し、イングランド王に地位を認めさせたタイトルです。 13世紀のウェールズでは、プリンス・オブ・ウェールズを宣言した統治者が初めて登場しました。 プリンス・オブ・ウェールズ率いるウェールズが、イングランドを征服したノルマン人(ノルマン朝イングランド)との戦いを繰り広げた、11世紀後半~13世紀末 […]
こんにちは、たなかあきらです。 中世ヨーロッパでは戦いは頻繁に起きていましたし、ウェールズでも多くの要塞城を建て、外敵との戦いや内乱と、戦いが続いていました。 その中で、ウェールズの王室の歴史にも影響を与えた戦いに注目しました。 皆さんになじみの深い、日本の天下分け目の戦いとは一味違った、ウェールズ版の天下を分けた因縁の戦いについてお話しをします。 因縁の対決の始まり 報復攻撃 […]